母親修行歴18年・・・ -3ページ目

母親修行歴18年・・・

(旧これでいいのかアラフォー主婦)
子に育てられ歴18年の兼業主婦。
なにも考えずにボーッと生きてきました。
自分の子育てを振り返り、良かったと思うこと後悔してることを書いています。
これからの子育て世代の参考になることを願って・・・

今日もテストの息子。


 
恥ずかしながら、昨日は(も)


ま~~~~~~ったく、勉強をしてなかったぞ~


声をかけても、しなかったぞ~
夜寝る前にパパに怒られてたぞ~
(笑)
ほんとに勉強しない人ですわ・・・・



ママブロ今日のうちの子 )からの投稿


ネットや子育て本など、育児・教育に関する本っていっぱいあるけど

これは上の子「高3」~下の子「中1」の今になって、

子育てにおいて私自身が痛感したことです。




最近特に強く思うのが



小さいころから本を読む習慣をつけておけばよかった!」



ということ。



第3子の息子、三太郎(仮名)については、全くと言っていいほど本を読む機会がなかった



・・・・と言うか、機会を与える暇がなかった



・・・・と言うか、結局、機会を与えなかったのは私なんだけど。



言い訳ばかり(笑)



小学校でなんとか挽回して、本を読ませようと思いましたが


もう、なかなか、難しいですね。


小学校入学前までに本を読ませるべきだったなあと・・・


中学校の数学でも文章題でひっかかってしまうんですね。



今になって「しまったなあ~本を読ませるべきだった!」と痛感しております。




それはなぜか。



なぜツヨーク後悔しているのかと言いますと。


もちろん、テストや入学試験などに関係してくるからです。


でもそれだけではなく


会社に入ってからも、文章読解力が問われてくるからです。



文が読めないってことは、社会に出てからも厳しいです。



長女イチコについては


一人目で余裕もあり、寝る前にいつも絵本を1~2冊読んでいました。


小学生のころにも解決ゾロリシリーズなどの冒険小説を読んでいましたね。


今ではジャンプなどの漫画大好きな彼女ですが


一時期は友達の影響もあってハリーポッターにはまって


そこでかなり文章読解力がついたと思われます。


今高3で、大学受験に向けて勉強中ですが


彼女、国語系だけは、成績がいいんです。


(その他は・・・右下矢印なんですがw)



彼女の高校の理系男子はこう言うそうです。


(結構、頭イイ男子ばかりです)


「俺も本をもっと、読んどけばよかった!!!!」


理系男子にも文章読解力は必要なのですね。


そりゃそうか、問題読めなきゃ解けないもんな~



子育てがこれからのお母さん、


寝る前に一冊


絵本を読んであげてください。


最初は簡単なのでいいです。


疲れてヘトヘトでしょうけど


本を読むのが習慣になればいいんです。


頑張ってください、応援しています。













ママブロ豆知識 )からの投稿



ごそごそ何かを探している三太郎。


私「何、探してるの?」


三太郎「試験範囲・・・・・」



?!


今っすか!!!

(○_○)!!


テスト、あさってなんですケド・・・・


どんだけ余裕あんねん・・・・


ママブロ今日のうちの子 )からの投稿

★バドミントン部の息子、やっとの思いでガット張り完了。


 「やっぱりこれからは(ガットの色は)赤だな!」


 と、よくわからないけど納得の様子。★

ママブロ今日のうちの子 )からの投稿

美姫ちゃんの父親は誰か?


それを聞いてどうするつもり?


面白おかしく大げさに取り上げて楽しむだけでしょう?




それになんだか、日本が少子化になる原因が見えたね。


子育てする親に厳しい日本。


子育て経験がある年代から若い子までが厳しいことを言う風潮。


助け合いの精神はどこへ行っちゃったんだろうね




「赤ちゃんがかわいそう」ですか?


赤ちゃんは親の所有物ではない。


幸せかどうかは赤ちゃん自身が決めることであって、周りが決めることではない。




赤ちゃんは授かりもの。生まれてくること自体がキセキなのに


おめでとう!元気に生まれて良かったね!って


どうして素直に喜ばないのか。


フツーに何もなく生まれてくることが当たり前だと思ってるのかな




話はずれるけれど


血縁だけが家族じゃないってことはブラピだって教えてくれてる。


子供が生まれたら「自動的に」父親になれると思い込んでる男性は大間違い。


父親は、「自ら父親であることを獲得せねば、父親にはなれない」のです。


生まれたから一緒の家にいる、だけでは父親にはなれない。


子供と真正面から向き合ってこそ、父親になれるんです。



とにかく、私は美姫ちゃんを応援します。


あんな素敵な笑顔、初めて見たよ。


知り合いなら、飛んで行って子育てのフォローをしてあげたいところだよ。


守るべきものができた母は強いよ~ほんとに強い。


周りに振り回されず、前を向いて進んでほしい。











去年書いた記事が残っていたので・・・その2


******************************************************



そんな息子の学校は小さい学校で

多い時でなんとか二クラスになれるかどうかの学年です。


引っ越す前の学校は超超が付くマンモス校だったので

そこと比較するとほんとにささやかで見劣りしてしまっていました、正直。



でも小さい学校であることが彼のメリットとなって

それが、彼が自信を持つきっかけになりました。



6年生で小学校最後の運動会、今年の彼は活躍しました。

50M走では一着で

騎馬戦の上に乗り帽子を取りまくり

応援団のリーダーを担当した”毎年負け続けの白組”がなんと優勝。


どーんなに嬉しかっただろうなあ


応援団のリーダーなんて、息子曰く

「リレーの選手を除くと人がいなくて、だれもやらないから仕方なく団長になったむっ」のだけど


大規模校にいたら人前に立つのが嫌いな彼は絶対に手を挙げなかっただろうし

騎馬戦でもそんなに目立てなかったはず。


でも当日は担任の先生もびっくりするほど声が出ていて

ふざけずに真剣にびしっと決まっていました。


この運動会から彼はグーーーーーン!と成長しましたね。

あんなに自信なさげだった彼が。


それからは、なんだろう、自信を持つってことの影響なのか

一人遊びが好きだった彼が「友達になれたかも!」って言ったりして

楽しそうに児童館へ出かけていく。嬉しいことです。


彼の力を信じて、チャンスを待ってて良かった。




一年ほど前に書きかけた記事を発見したのでUPする。


*******************************************


息子(小6)は自分に自信がありません。



例えば、漢字練習の時に「字がきれいだね」とほめても「そんなことない」むっ


「いやいや、兄弟の中でいっちばんきれいだよ~」と言っても


「そんなお世辞いわなくていいよ」むっと・・・


お世辞じゃないのに・・・



なんでかなあ、上二人が姉ちゃんで、なんでも手助けされてたからかなあ


ほめて育てるを信条にしてきたけど、過剰だったのかなあ


いかに自分に自信をもたせられるかなあと、常々考えておりまして。




息子の性格は繊細で、幼稚園の頃はすべりだいの階段を登れない、


暗いところ(狭いところ?)が駄目で、自宅トイレも一人で入れない、


恥ずかしいのか幼稚園でダンスやお遊戯するのを嫌がりました。




公園に行っても「ねえ、おうち帰ろう」って言うので


「この子はどっかおかしいんじゃなかろうか」と思ったこともありました。


姉ちゃんたちは活発で自ら「帰ろう」なんてホントに言ったことなくて、


家に帰ると知ったら泣いて泣いて抵抗し、仕方ないので


無理やりぐわっと抱きかかえて「ワーン!!」とサイレン鳴らしながら帰ったのに…


「帰ろう・・・」って・・・ナニ?




それで息子は、帰ったらひとりでプラレールしたりトミカしたり遊ぶのです。


幼稚園でも3年間ずーっと部屋でブロックをしていたそうです。




幼稚園の面談で


母「最近何して遊んでますか?」


先生「ブロックですw」




これが年少から年長までの3年間・・・・ずっと・・・・( ̄_ ̄ i)




小学校に入っても「どうせ」という口癖がいつもついて回ってました。


野球チームでも「どうせ出られないから」「どうせ下手だから」と・・・


あまりに「どうせ」というので、「どうせ」って言うな!!!と


切れたこともありました。




なにかひとつやり遂げる体験をすれば自信をつけられるのになあと


ずーっとずぅーーーーーっとチャンスを待っていました。



2へ→



やっとパートに出ることができました。 3.11震災時、都心フルタイムで働いており ご存じのとおり あの帰宅難民の一人に。 倒壊した家屋もほとんどなく、なんとか自宅へ帰宅できた・・・ 今回はたまたま、いないはずのばあちゃんが偶然いてくれたからよかったものの 携帯もロクに通じないで、本当に心痛みました あとで聞いたところ次女は特にパニックだったらしく 私たちが夜中に帰るまで、どんなに不安だったことか。 学校側も、親が帰ってこれないことを想定できなかったのか、 子供たちを下校させてしまっていた。 (地震と下校の時間が微妙だったこともあるが) やっぱり子供を守れるのは自分たち親だけなんだという気持ちが 日に日に強くなってきて、フルタイム職を退職。 みんなに「なんで?もったいないよ!」と言われ後ろ髪引かれつつ・・・ ハローワークに通いながらパート職を探すも、なかなか見つか
らない。 条件は 「万が一の時に徒歩で帰宅できる範囲」 「「いってらっしゃい」「おかえり」が言える時間帯」 「表に出ない、裏方の仕事」 やっぱり、そんな都合の良いパートなんてありません。 っていうかみんなが希望するようなパートはすでにうまってるのよね・・・ (仕事ってさ、選ばなければ、山ほどあるのよね。) 面接受付電話で年齢などを聞かれ、面接するときは連絡をくれるとかで 結局は電話がこなかったことも。 ってことは、年齢で足切られてるってことだよねww しかし何度も不採用だと、自分のどこがいけないんだろうって 凹むねえ~~~劇凹みですよ。 就職できずに病んでしまう20代の気持ちが少しわかったよ(-_-) 今回もダメもとな気持ちで応募したのだけれど 採用して下さって、本当有難い。 私はまじめでコツコツ、おしゃべりもせず仕事しますので
どうか末永く使ってやってくださいm(__)m